- 「アクリルスタンドの魅力ってなに?」
- 「アクリルスタンドをフィギュアみたいに使いたい!」
そんなアクリルスタンドに関して興味や関心を持つ方に、今回は下記の内容について紹介します。
- アクリルスタンドとアクリルフィギュアの違いとは?
- アクリルスタンドのフィギュアとしての魅力
- 実際に制作されたアクリルスタンドフィギュアの例
- アクリルスタンドのフィギュア制作に必要な費用
- アクリルスタンドのフィギュアを制作する手順
本記事では、アクリルスタンドの魅力やフィギュアとしての楽しみ方をお届けします。
後半では、アクリルスタンドの制作に必要な費用や制作手順についても紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
アクリルスタンドとは?アクリルフィギュアとの違い
結論から言うとアクリルスタンドとは、透明な「アクリル板」を用いて制作されるグッズです。
一般的に、アクリルスタンドには台座がついており、立てられるように設計されています。
「アクスタ」と呼ばれることも多く、めがね立てやスマホスタンドなどのグッズもアクリルスタンドです。
また、アクリルスタンドの種類の1つとして、アクリルフィギュアがあります。
漫画やアニメ、ゲームなどのキャラクターやアイドルのイラストがデザインされているアクリルスタンドです。
平面型のアクリルスタンドは、いわば「2.5次元」フィギュアです。
2つのアクリルグッズを分けるとすれば、下記の違いがあげられます。
- アクリルスタンド:実用性が高い
- アクリルフィギュア:平面型のキャラクターフィギュア
アクリルスタンドとアクリルフィギュアの違いについて、明確に決められているわけではありません。
そのため、キャラクターがデザインされていてもアクリルスタンドとして認識されることも多いです。
アクリルスタンドのフィギュアとしての魅力
アクリルスタンドのフィギュアとしての魅力について紹介します。
- キーホルダーとしても利用できる
- 台座をデザインできる
- 企業のノベルティグッズになる
- 自分の好きなデザインにできる
- さまざまなサイズを選べる
アクリルスタンドには、フィギュアとして鑑賞するだけでなく他にもたくさん魅力があります。
ここからは、上記の5つの魅力について具体的に解説します。
キーホルダーとしても利用できる
アクリルスタンドフィギュアは、キーホルダーとしても利用することが可能です。
アクリルスタンドのフィギュアを制作する際は、印刷するイラストを自由にデザインできます。
制作に必要なデザインデータを作成する際に、金具を取り付けるための穴を描くことが可能です。
アクリルスタンドにナスカンやチェーンを通せる穴があれば、キーホルダーとして活用できるでしょう。
「鑑賞用のフィギュア」と「手軽に持ち運べるキーホルダー」の二面性を持つグッズとなるのです。
台座をデザインできる
アクリルスタンドを制作する際は、本体とは別に台座をデザインすることが可能です。
一般的にアクリルスタンドは、イラストが印刷されたアクリル板と立てるための台座がセットになっています。
最近では、デザイン性を重視した台座のアクリルスタンドも多く販売されています。
また、台座を板状のものではなく、半円型の立体的な台座を使うことで、ゆらゆらする「ゆらゆらアクスタ」なんてアイテムも登場しています。
せっかくアクリルスタンドを制作するなら、台座のデザインもこだわりたいと考える方も多いのではないでしょうか。
日本キーホルダー工業では、アクリルスタンドの台座部分におけるデザインも承っております。
アクリルスタンドの台座をデザインすることで、よりオリジナリティのあるフィギュアに仕上がります。
台座のデザイン制作に関して疑問があれば、気軽にお問合せフォームからご相談ください。
企業のノベルティグッズになる
アクリルスタンドは、企業のノベルティグッズになります。
ノベルティグッズとは、会社が提供する商品やサービス、アニメや漫画の認知度向上を目指し、配布するグッズのことを指します。
アクリルスタンドのフィギュアを活用すれば、効果的に会社の宣伝ができるのです。
例えば、商品名や企業のマスコットがデザインされたフィギュアを、イベントなどで配布すると仮定します。
商品やマスコットが認知されるので、自然と会社の認知度が向上するのです。
自分の好きなデザインにできる
アクリルスタンドを制作する場合、自分の好きなデザインにすることが可能です。
手描きのイラストや自分のつくったキャラクターを印刷すれば、自分だけのオリジナルフィギュアが完成します。
また、アクリルスタンドの制作は子供と一緒に楽しむことも可能です。
アクリルスタンドのイラストは、手描きで作成できます。
自分がつくったデザインデータがフィギュアのような立体的な形になれば、子供にとって刺激のある面白い体験となるのです。
さまざまなサイズを選べる
アクリルスタンドには、さまざまなサイズがあります。
例えば、日本キーホルダー工業では、本体の面積が16平方cm以内といった小さいものから、100平方cmほどのアクリルスタンドが制作可能です。
可愛いちびキャラサイズから存在感あふれるビッグサイズまで、お好きなサイズをお選びいただけます。
小さいフィギュアは手軽に持ち運びでき、大きいフィギュアは迫力のある魅力的なアクリルスタンドになるのです。
実際に制作されたアクリルスタンドフィギュアの例
日本キーホルダー工業で実際に制作されたアクリルスタンドのフィギュアについて紹介します。
- 【東京リベンジャーズ】血のハロウィン編アクリルスタンド
- 【呪術廻戦】トレーディングアクリルスタンドキーホルダー
- 【ハイキュー!!】ハコニワアクリルスタンド
有名な漫画やアニメのキャラは、アクリルスタンドのデザインになることが多いです。
どれも魅力的なアクリルスタンドばかりなので、ぜひご覧ください
ここからは、日本キーホルダー工業で実際に制作された上記3つのアクリルスタンドについて、具体的に解説します。
【東京リベンジャーズ】血のハロウィン編アクリルスタンド
日本キーホルダー工業が制作した、東京リベンジャーズのアクリルスタンドについてご紹介します。
「東京リベンジャーズの血のハロウィン編」をモチーフにしたフィギュアです。
- 新規描き下ろしイラスト使用の特別なデザイン
- 背景にもこだわったデザイン
- 集めれば人気キャラをコンプリートできる
こちらは本体だけでなく台座やフレームにもデザインを施した、こだわりのアクリルスタンドです。
下記のページでは、東京リベンジャーズのアクリルスタンドについて詳しく紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。
【東京リベンジャーズ】 血のハロウィン編 アクリルスタンド / 【ハイキュー!!】ANI-ART アクリルペンスタンド | 日本キーホルダー工業
東リベグッズが欲しい方はこちら→東京リベンジャーズのグッズ情報掲載ページ
【呪術廻戦】トレーディングアクリルスタンドキーホルダー
日本キーホルダー工業が制作した、呪術廻戦のアクリルスタンドについてご紹介します。
「劇場版『呪術廻戦 0』」をモチーフにしたフィギュアです。
- デフォルメの描き下ろしイラスト使用の特別なデザイン
- ボールチェーンが付属していてキーホルダーとしても楽しめる!
- 台座もデザインされている
「フィギュア」と「キーホルダー」の二面性をもち、呪術廻戦のキャラクターがデザインされたアクリルスタンドです。
下記のページでは、呪術廻戦のアクリルスタンドについて詳しく紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。
劇場版 呪術廻戦 0 トレーディングアクリルスタンドキーホルダー 1BOX | 日本キーホルダー工業
【ハイキュー!!】ハコニワアクリルスタンド
日本キーホルダー工業が制作した、「ハイキュー!!」のアクリルスタンドについてご紹介します。
「ハイキュー!!」のキャラクターをモチーフにしたフィギュアです。
- 2頭身の可愛いキャラクターデザイン
- ハコニワデザインのオリジナルアクリルスタンド
- 選りすぐりの人気キャラクター
体育館でバレーをしているキャラクターたちが、可愛くデザインされたアクリルスタンドです。
下記のページでは、ハイキュー!!のアクリルスタンドについて詳しく紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。
アクリルスタンドのフィギュア制作に必要な費用
アクリルスタンドのフィギュア制作に必要な費用として、主に以下の2つがあげられます。
- 画像編集ソフトの月額料金(Illustratorなど)
- データの調整・入稿費
- アクリルスタンドの注文
一般的にアクリルスタンドのデザインデータは、Illustratorなどのソフトを使って作成します。
Illustratorを使用する場合、単体プランで年間コストは32,736円(税込)です。
下記のページでは、アクリルキーホルダーのデザインデータ作成について紹介しているので、気になる方はぜひご覧ください。
オリジナルアクキーを作ろう!デザインデータの修正方法とポイントを解説
また、業者によってはデータの入稿や調整に費用がかかる場合もあります。
しかし、日本キーホルダー工業では、デザインデータの入稿と調整を「無料」で承っております。
最小ロット30個からアクリルスタンドの発注が可能です。
30個のアクリルスタンドを発注した場合、8,430円(1個当たり281円)の業界最安値で制作できます。
数量が多くなるほど、1個当たりの単価が安くなる価格設定をしているので、気になる方は下記の価格表をご覧ください。
アクリルスタンドのフィギュアを制作する手順
日本キーホルダー工業で、アクリルスタンドのフィギュアを制作する手順は、以下の通りです。
- デザインデータを作成する
- デザインデータを入稿する
- 代金を支払う
デザインデータの作成が不慣れな方は、日本キーホルダー工業にぜひイラストの調整をお任せください。
下記のページで、アクリルスタンドの制作手順について解説しているので、気になる方はぜひご覧ください。
デザインいらず。業者に画像を送るだけでアクキー・アクスタを作る。手作り的かんたん入稿の方法
アクリルスタンドのフィギュアなら日本キーホルダー工業にお任せください!
今回は、アクリルスタンドのフィギュアとしての魅力や制作事例、制作費用や手順についてご紹介しました。
アクリルスタンドは、「平面型のフィギュア」です。
立体的なグッズでありながら、キャラクターはアクリル板の平面に印刷されています。
アクリルスタンドは、2次元と3次元をつなぐ「2.5次元」フィギュアと言えるでしょう。
- 細部までこだわってデザインできる
- 商品やサービスのノベルティとして活躍する
- デザインの幅が広くオリジナルグッズを制作できる
上記のように、アクリルスタンドには個人だけでなく企業向けにもたくさんの魅力があります。
日本キーホルダー工業では、日本一お客様に優しいアクリルスタンド制作を承っております。
お客様のご要望に可能限り寄り添う制作を心がけているので、疑問や不安な点があれば、ぜひお気軽にご相談ください。
一つひとつの工程に、スタッフがしっかりと対応させていただきます。
興味のある方は、まずは日本キーホルダー工業公式サイトをご確認ください。
キーホルダー以外の制作もお任せください
キーホルダー以外の制作にも興味のある方は、以下サイトをご確認ください。
缶バッジ→バッチリ缶バッジ
Tシャツ→推しTeeふぁくとりー